Purple Harp

創作や日常に関する雑記

作業環境について

ご無沙汰しております.つぁーこです.

相変わらず興味が転々としており,最近は再び3Dモデリングにハマっています.

log0400.jpg

モーツァルトくんっぽくなってきたテンションあがる。

それにしても…3Dモデリングソフト:blenderが重くって重くって作業どころではありませんでした.

そこでつい先日,PCにグラフィックボードを積んだどころ,作業が快適になりました.

ただ,導入までが前途多難すぎて何度諦めようと思ったことか….

というわけで,今回は作業環境について書いていこうかなぁと思います.

私のパソコンは,2011年に購入したBTOパソコンです.

真っ平らに言えば,パーツを選んで購入するカスタマイズPCです.

=====+=====+=====+=====+=====+=====+=====+=====

【販売サイト】Sycom

https://www.sycom.co.jp/

【仕様】Radiant E478P67(限定モデル)

CPU      : Intel Core i5-2500

MOTHER   : Biostar TP67B+ B-REV 3.0

MEMORY   : 16GB DDR3 SDRAM PC-10600

HDD      : HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]

ExDrive  : Seagate ST3500413AS [500GB 7200rpm 16MB]

VGA      : RADEON HD6670 1GB

POWER    : ENERMAX EES-500AWT-SY [500W/80PLUS]

OS       : Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP

=====+=====+=====+=====+=====+=====+=====+=====

総額 約11万円

CPUはi5-2500,メモリ16GB,HDDは500GB×2.

お絵描き作業が快適であることを重視し,某掲示板で相談しながら選びました.

動作が重いことに定評のあるCLIP STUDIOもストレスなく動作します.

とは言え,購入してから5年も経つと大分スペックが見劣りしますね.

特にCPUやグラフィックボードは進化が目覚ましく,PCで行う処理が時代とともに全般的に重くなっていきますから,

1つのPCを使い続けようとするとパーツ替えが必要になってくるのでしょう.

3Dを扱おうとするなら尚更です.

今回購入したグラフィックボードはこちら.

log0398.jpg

GeForce GTX1050Ti 4GB Dual OC 2万円弱.

正直どの型番がいい,とか分からなかったのですが,

ガチPCゲーマ用スペックは要らないだろうということでこれに落ち着きました.

もしかしたら3DモデリングをするならGeForceよりQuadroとかの方が良かったのかな…?

でもQuadro高いし…,取り敢えずGeForceで動くみたいだしこれでいっか…という雑な選定.

これを,PC内のマザーボードに取り付け…(意外とめっちゃ簡単)

起動すると…

画面真っ暗ですね!!!デスヨネー!

実は,2012年以前のマザーボードは方式の過渡期だったことから,

新世代のグラフィックボードと相性が悪い,という問題があるそうです.

参考サイト【 そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に...】

https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html

結論から言うと私のやったことは…

①ディスプレイをCPUに繋ぎ直す

マザーボードBIOSアップデート

BIOSに入り,UEFIモードの項目を[enable]に

オンボードRADEON HD6670のドライバを再インストール

GPUのドライバ:NVIDIAをインストール

⑥ディスプレイをGPUと接続. 映った!!

こう書くとそれなりにシンプルですが…実際は私が素人だっとこともあり訳分からないエラーに泣かされました.

blenderだけ起動しなかったり,biosアップデートのファイル間違えてOS起動しなくなったり.

一番の罠は,[オンボードグラフィックカードのドライバは削除しないけど,他のグラフィックドライバは削除する]を勘違いして,

③のRADEON HD6670をアンインストールしていたことです.

これで「映らない!映らない!」と喚いてました.

オンボードのグラフィックアクセラレータって,オンボードグラフィックドライバに含まれるんですね….そりゃそうか.

log0399.jpg

そんなこんなで,それなりに快適にblenderモデリングができそうです.

それから,あと暫くはマイPCを使い続けることができそうです.めでたし.

次替えるとしたらCPUかなぁ.

それにしてもPC買い直して十数万出費!!!なんてことにならなくて良かった….

PC以外のマイ環境は下記のようになっています.

=====+=====+=====+=====+=====+=====+=====+=====

【ディスプレイ】

NANAO FlexScan 23インチワイドTFTモニタ ブラック EV2334W-TBK 当時:定価4万くらい?

ペンタブレット

Ugee UG-2150 21.5" ペン タブレットモニター ペンディスプレイ

=====+=====+=====+=====+=====+=====+=====+=====

液晶ペンタブレットは,前の記事でも書きましたが,デュアルディスプレイにできる,という意味でも割りとオススメです.

けど,私の買った中華製液タブは,絵描きソフトにしか反応しないし動作不安定なので,

予算に余裕のある方はWACOM安定なのでしょうか.

液タブ買うにしろ買わないにしろ,最低限1つは良いディスプレイを用意するのが必須だと感じています.

ここまで書いといてアレですが,お絵描きに大事なのは,高スペックPCよりも高スペックディスプレイ!

ショボい物を使ってたら,人物を描いていざ印刷 → 肌が真っ黄色だった,なんてことにもなり兼ねません.(経験談)

上記EIZOディスプレイは少し高いですが激しくオススメで,色補正をしなくても液晶の色と印刷の色が綺麗に一致します.

特に,同人やるならディスプレイは重要視したいところですね.

生活では相変わらずパラグライダーにハマってて,

絵描きを名乗るのも憚れるくらい絵を描いてませんが,

快適創作ライフを整えよう!!!(整えただけ

今年の冬は寒くて風が悪いので,創作のチャンスかもしれません.

おわり

液タブを買ってしまった

こんにちは、つぁーこです。

log0388.jpg

液タブ。

それは、選ばれし絵描きのなんかすごい道具…(語彙不足)。

少なくとも自分が液タブを手に入れる前は、私なんかが買うものではない、と思っていました。

今でもそう思っている節はあります。でも、気づいてしまったのです。

安いのある…ということに。

先日ヨドバシカメラで展示されてたペンタブを触って欲しくなり、衝動買いしてしまいました。

今回私が購入したのはこちらの液タブです。画像クリックで密林ページへ。

log0389.jpg

Ugee UG-2150

中国製の、お安い液タブです。21.5インチ。

ペンタブレットといえばWacom製が有名ですが、同サイズのWacom製のペンタブは20万はします。高い…。

UG-2150はそれと比べると1/3くらいのお値段ですね。

せっかく購入したので、私なりに液タブのメリットとUG-2150についてレビューを書いてみようと思います。

img001_201609010105487ce.jpg

◆液タブを持つことのメリット

デュアルディスプレイ環境を整えることができる

いきなりお絵描きとあまり関係ないですが、これはとても大事だと思います。

液タブはPCに接続して使うので、既にPC環境があれば、ディスプレイが単純に1台分増えます。

デュアルディスプレイを一度体験すると、決してシングルディスプレイには戻れないんですよねー。

絵を描きながら…ブラウザを開いて資料を探したり、見ながら描いたりできます。

動画を見ながら絵を描くこともできます(そして動画に気を取られます( ˘ω˘))

作業効率が恐ろしく上がる(?)ので、オススメです。

②描画の精度が上がる

これは人によるかもしれないのですが…私は液タブにより描画の精度が上がったと感じます。

というのも、線画を作る時、板タブより小さい拡大率で同じ綺麗さの線を引くことができるのです。

全体のバランスを見ながらザカザカ描けるので、作業効率が上がります。

log0390.jpg

③アナログ感覚

板タブの狭い描画領域でちまちまペンを動かすのって…お絵描きってよりか精密作業…。

私はアナログが好きなので、↑のような違和感を薄っすらと抱き続けていました。

そういう意味では、画面に直接書き込む液タブではお絵描きが手に馴染む感じがします。log0392.jpg

板タブでは退屈で仕方なかったマスク作りも割りと楽しく作業できました。

◆UG-2150

他の液タブを持っているわけではないので、主観的な感想になりますが…。

<総評>導入に手間取る部分はあったが、値段の低さを考えると非常に良い機能を持つ。

ただし…初期の色調整は必須です。これやらないと実際の色味とずれてエライことになりますし、目が痛くなります。

私の設定→Brightness:47、Contrast:34 Color: Red84 Green72 Blue71

印刷した時の色再現に定評のあるEIZO FlexScanディスプレイと最も色味が近く、目が痛くならない値になってます。

それと、キャリブレーションしても画面端はタッチ位置とカーソル位置がどうしても大きくずれます。

Wacomの液タブにも同じこと傾向はありますが、UG-2150の方が甚だしくずれます。

まあ、絵を描く分にはあまり影響ないので気にならないです。画面端でツールを選択するのに少し戸惑うくらいで。

いくらかの懸念点はありますが、上記3つのメリットがありますし、

きちんと導入できれば大活躍してくれると思います。

最後に◆液タブの敷居の高さ

液タブはプロ絵師、もしくはそれに準ずる画力を持つ絵描きの道具…と思っている人は多いのではないでしょうか。

私も現にそう思っていて、自分が、高い道具に見合う画力を持っているとはとても思えません。

けど、その道具によって絵を描くのがより楽しくなるのなら、お金を出す価値があると思ったので、

今回の購入に踏み切りました。

ちなみに、安い液タブ…とは書きましたが私の財布には大打撃でした!

もし、液タブ使ってみたいけど…と迷ってる方がいらしたら、

参考にしていただきたいと思っています。

おわり

コミティアの様子と通販のお知らせ

こんにちは、つぁーこです。

仕事が修羅場っててお知らせ遅れましたが、

コミティアの様子についてレポートします!

5/5(木) COMITIA 116

100回記念のCOMITIA 100に次ぐ規模だったようで、とても盛り上がっていました。

当サークル、Purple Harpは、欧州作曲家サークルのpoco a poco様と合同でスペースを申し込みました。

合同だとね、スペース大きいからね!!でっっかいA0ポスターに挑戦してみました三

log0382.jpg

デカイ、とにかくデカイ。最初家に届いた時に後悔するほどデカかったのですが、イベントでは目立っていいですね!

また個人参加するときも背面ポスターにしてみようかなぁ。

当日は多くの方にスペースへ遊びに来て頂けて、とても嬉しかったです!

ありがとうございました。

意外だったのが、女性の方が多かったことかな。

初めてコミティアに参加した2010年は、男性の方が6割くらいだったので、

西洋芸術家ジャンルの萌えが広がったのかな~とか勝手に思ってました笑

◆通販のお知らせ◆

Pixiv BOOTH にて、バロック本の通販を行っております。

画像クリックで通販ページヘ↓

log0383.jpg

あと、アクリルキーホルダー作ったんです!!!!

ヴィヴァルディ先生の『四季』、バッハさんの『マタイ受難曲』をそれぞれモチーフとしています。

log0384.jpg

これはプリントオン様に印刷して頂いてできたものです!

とても綺麗に印刷して頂きました。カット面がとてもツヤツヤしてて、瑞々しいんです!

毎日手にとってニヤニヤしてます(^v^)笑

透明印刷部分もいい感じなので、もし気になる方がいらっしゃったら是非通販をご利用頂きたいです。

元データはこちら

log0386.jpg

このアクリルキーホルダーシリーズは増やしていきたいと思っています。

あまり一気に沢山は作らないので、欠品になり次第再販するという感じになるかとは思いますが…。

今後もPurple Harpをよろしくお願いいたします( ´∀`)

おわり

サークル参加と新刊のお知らせ

こんにちは、つぁーこです。

前回の記事に書いたとおり、コミティア116にサークル参加申し込みしたので、

スペースと新刊についてお知らせをします!

◆5/5(木) コミティア116

スペース: 東4ホール N83b "Purple Harp"

にて参加しております~。見本誌コーナーの目の前だそうな。

な、なんと…N81あたりからずずっと「西洋美術、音楽、美術、哲学、音楽、音楽」みたいな?感じで並んでいるそうです!!!!!

私今までこんな豪華な並び経験したことない!!!ので!!!楽しみ過ぎます。うお~~~。

そんなこんなで、スペースまで遊びに来て下さると嬉しいです!(^o^)!

新刊もご用意してお待ちしております。

先日、なんとかバロック本を入稿しました。

pixivに最初の5pくらいのサンプルをアップしているので、是非御覧ください。

【COMITIA116】新刊サンプル【欧州音楽家】 by つぁーこ on pixiv

32p/B5/400円

バッハ中心本。ヘンデルのためにお菓子を作ってお近づきになろうとしたり、

ヘンデルと共演したり、ヴィヴァルディと競演したりします。

よろしくお願いします~。

脱稿間際の修羅場語りは追記に畳みます(;´∀`)

続きを読む

COMITIA116申込

こんにちは、つぁーこです。

社会人になって、一人暮らしを初めて早10ヶ月。

基本的に外食はしないので自炊なのですが、私、料理は正直そんなに好きでない^^;

けどお菓子作りは好きです。化学実験してた頃を思い出します。

log0354.jpg

バレンタイン合わせで、フモちゃんのためにチーズカスタードいちごタルトを作ってみました。

喜んで食べてくれました。

さて、本題ですが、5月のコミティア116にサークル参加申込しました!

log0355.jpg

サークルカットはバッハさんです。

poco a poco 様と合体申込したので、欧州音楽家サークルが横並びします!当日楽しみすぎて死にそう。

ちなみに、バロック合同本を出せたらいいね、とお話しています。

あと、私のサークルは既刊の在庫が全く無いので、自サークルの新刊を1冊出す予定です。

自分のとこの新刊は、バロックを軸にしつつもオールキャラで出せたらいいなと思ってます。

既刊を再販する予定はないので、気に入ったネタだけサイトに乗っけてもいいのかなぁと思っています。

前のバロック本↓出したのとか4年前だし…月日の流れるのは早いものです。おそろしい。

log0116.jpg

3年ほど歴史創作を離れてたけど、あまり絵うまくなってなかった…orz

それでも少し絵が変わった気がします(;´ω`)

そんなわけで、久しぶりに歴史創作でイベント参加します!是非是非よろしくお願いします(*´∀`*)

おわり

アナログは友達

こんにちは。つぁーこです。

前回の記事に拍手をありがとうございます。嬉しい…( ;∀;)

画材を買うのが好きです。

あまり頻繁に絵を描かないくせに、新しい画材を買ったら新しい世界が広がるような気がして、

ついつい色々買ってしまいます。

log0346.jpg

ドクターマーチン ピグメント

カラーインクで有名なドクターマーチンですが、よく使われているのが透明水性インクなのに対して、

ピグメントはアクリル顔料を用いた不透明耐水性インクです。

透明水彩不透明水彩、アクリル(透明)、アクリルガッシュ(不透明)、カラーインク(透明)、ピグメント(不透明)

と画材が増えに増えて、最早使い分けができているのか非常に怪しいです。

スタメンは透明水彩。あと、今回買ったピグメントも使いやすいと感じました。

インクなので、インク壺から出すのが楽(^^)v

最近のアナログ絵。

log0347.jpg

ショパンさんとポーランド国旗。透明水彩

log0348.jpg

ピグメントの練習。

髪のフワフワ度が上がると神聖度がアップする(という設定)。

log0349.jpg

モーツァルトサリエリ透明水彩とカラーインク、ピグメント。

落書きとか。

log0352.jpg

Gペン練習。リストとショパン

log0350.jpg

若いっていいよね。リストとブラームス

log0351.jpg

カツラバッハとヘンデル

5月のコミティアに向け、ネタ出しをしているところです。

もしかしたら合同誌出るかも…。

今後共よろしくお願いしますm(_ _)m

おわり

作曲家がコタツから出てきた

こんにちはーー

つぁーこはゴルフを始めました。

ゴルフなんてお付き合いのスポーツだし絶対めんどくさいつまらないと思ってたけど

面子にも非常に恵まれて、やってみたら楽しかったです。

最近2次創作が少し落ち着いて、作曲家が再び動き始めました。

chopin04.jpg

ショパンさん

img006c.jpg

モーツァルトくん

img007b.jpg

ヴィヴァルディ先生

めんどくさくて絵を完成しきることができてないのですが、まあ…そういうこともあるよね

またコミティアとか出たいな―って思ってます。(前からずっと言ってる

でも肝心の漫画で何を描こうか決まってないのよね。

モーツァルトのシリアス漫画描きたいけど(これもずっと言ってる

話がまとまら無さ過ぎて完走できる気がしない。

まあ、出るとしても5月になるとは思います。

おわり